お友だちの出産祝いに「かぞくの写真」をプレゼントしたいというご依頼がありました。
ちょうどご兄妹の七五三に合わせて撮影することに。
こういうご依頼ははじめてで、『写真がプレゼントになる』ことにSIROKUROで関われたのがうれしかったです!
中山道の望月宿にある大伴神社で撮影。その中からぽつんとした5人の写真。
お友だちの出産祝いに「かぞくの写真」をプレゼントしたいというご依頼がありました。
ちょうどご兄妹の七五三に合わせて撮影することに。
こういうご依頼ははじめてで、『写真がプレゼントになる』ことにSIROKUROで関われたのがうれしかったです!
中山道の望月宿にある大伴神社で撮影。その中からぽつんとした5人の写真。
庭で採れた小麦を日の光で焼き付けました。
そのあと紙を水で洗い乾かし重しを乗せ平らに。
平らな物をガラス板や透明のアクリル板ではさんで日に当てた方が、像がくっきり出そうです。
通常の印画紙と違って、日に当てて水で洗うだけで上に置いたもののシルエットを写す日光写真。
独特の青色のグラデーションも海の世界みたい。
手作りのもの、愛着のあるものを写してみるのに楽しいです!
メモ:乾かす時にクリップを使うと、その部分の跡が目立ってしまいます…
10/4,5「写真と革の小宇宙」無事終了できました。お越しいただいた皆さまありがとうございました!
また、遠方より見守っていただいたみなさま(きっといる)ありがとうございました!
SIROKURO展示の記録より、「針穴マド」をWEBにアップしました。
「針穴マド」は蔵を暗室にし、人の目やカメラの光学的原理を体感いただく展示です。中で見える景色は上下左右逆転した景色です。
ご参加頂いたみなさまの針穴マド写真を撮れたら良かったのですが、今回は人手不足で叶わず。また機会が作れたらwebやfbでご案内させて頂きます。
それでは「針穴マド」をどうぞご覧下さい。
http://www.hanaen.com/gallery/hariana-mado/